• 03-6869ー4694
  • info@market-interface.co.jp

シニアエンジニアの合否を分けるものとは(パート2)

シニアエンジニアの合否を分けるものとは(パート2)

シニアのエンジニアに案件を紹介し、職歴表を送り、シニアのエンジニアに案件を紹介し、職歴表を送り、無事年齢のハードルを超えた後に待っているのは、契約先、顧客先との面談だ。
6月号のブログで、面談で「しゃれっけ」「ちゃめっけ」といった「人間力」を出すことが大事という話をしたが、今回その第2段である。

1.面談の準備をされる方がほぼいらっしゃらない。

シニアで、採用面談までいった方を何名もご支援させていただいるが、面談に対して事前に想定問答考えたり、準備されている方が殆どいらっしゃらないことに気がついた。
つわものだと、なんの案件なのか確認しないで面談に来られる方もいらっしゃる。
ある意味”慣れているせいなのだろうか?”その場のアドリブで”なんとかなるだろう”もしくは、あまり意識しないで面談に臨まれる方があまりにも多い。最終クリアのラインなのに。

2.エンジニアとしては経験豊富だが、面談は素人

何人も面談に付き添うと、面談が得意な人と上手くない方がやはりいらっしゃる。
・面談当日で緊張して声が震えてしまう人
・今回の案件で求められているスキルの内容ではなく、自分の関わったプロジェクトの裏話を延々とする方
・相手の質問への回答に迷うと、無反応になる方
・スキルの内容を質問されているのに、腕組みしながらしぶしぶ回答する人

皆、実在の人物である。しかもエンジニアとしても人間としても経験豊富な50代、60代の方々である。

普段は、雑談としてしてなら通用する場面や話でも、面談でこうなると採用されるのは難しくなる。

面談で職歴表を自らしゃべるにあたり、案件で求められている経験と関係ないプロジェクト話を延々聞かされるのも(面接する方にとっても、横にいる私にとっても)つらいものである。


仕事の経験は豊富なシニアでも、自分のスキルや人間力を場に応じて表現することに関しては素人なのである。

案件引手あまたなら何も言うまい。年齢ハードルを超え、面談までいける案件は現状では貴重なのだ。だからこそ、最終面談をクリアできるよう、準備をすることが必要なのだ。
皆、学生のときは、面談受ける前に、相手企業のことを調べたり、想定問答考えたり、アピールの仕方を考えたりしたのに人生30年も過ぎると初心は忘れてしまうようだ。

ちなみに弊社では、面談ある場合は、事前面談を必ずさせて頂いている。これは、過去上記のような失敗事例があったからだ。スキルがあるのにもったいないと思い、(本人にとっても面倒であるが、)やらさせていただいている。

3.重要なのは、面談本番よりも、その前の準備

今、高校野球のシーズンだ。暑い中、高校生が白球を追う姿にこちらも感動するが、球児達のあの姿は、長い間の練習の積み重ねの賜物だ。
本番で力を発揮するにはその前の準備、練習が大切なのだ。面談も同じである。

面接の心得をわたしなりにまとめてみた。
1.事前の情報収集はしっかりと。
今回の案件で求められているスキル・経験はなにか。それに当てはまる自分の経験はどれか、焦点を決めておきましょう。経歴が豊富な分、しゃべれるプロジェクトは山ほどあるでしょう。今回の案件と関係ない案件は、質問があった際に答えるぐらいでいいでしょう。

2.いくつかの想定問答を考えときましょう。
あわせて、今回のスキルに関する想定問答を考えておきましょう。言語であれば、生産性だったり、環境であれば、ミドルやツールの経験等スキル・経験に対しての想定問答を考えておきましょう。またシニアの方は健康、介護や残業可否等聞かれることがあるので、自分なりの回答を用意しておきましょう。

3.相手の質問に沿って簡潔に話をする。
面接は、自分のアピールする場であり、「自分の話をする」場ではありません。キャッチボールになるように、相手の質問、意図を聞いて、簡潔に話をしましょう。ネタがある分、話がどうしても長くなります。質問、意図に関連ない話はなるべくしないようにしましょう。

4.ポジティブな姿勢で臨む!
中には、自分のできる範囲をかなり絞り込んでそれ以外はできませんと回答される方もいらっしゃる。奥ゆかしくていいのですが、奥ゆかしさで合格することはない。なるべく否定せずに、こんな範囲だったら出来る等、ポジティブに回答したほうがいいと思う。もちろん「笑顔」も必要です。面談で見たいのは、スキルや経験もそうであるが、「プロジェクトを一緒にしたい人」かどうかだからだ。

こういう話をすると、「媚売るのか」みたいに思われる方もおられます。決して媚や、うそをつけと言っているわけではなく、「自分をちゃんと評価されるように、表現できていますか?」という問いかけなのです。
重要なのは、表現できているか決めるのは、本人ではなく、面談している相手側だということだ。もし、経験と求められるスキルがあっているのに面談通らないという場合は、「評価されるように表現できていいない」可能性があるのだ。

4.面談のヒット率をあげろ。そのネタはすでにいっぱい持っている!

シニアにとって、年齢ハードルを越えて面談までいけるのは貴重である。
若い人と同じように”数打ちゃ当たる”方式は取れない。
職歴表審査でクリアして面談に行けるのであれば、シニアは面談でのヒット率をあげるべきだ。
経験はいっぱいあるし、数多くの修羅場をくぐってきています。
スキルをアピールできる引き出しはすでにもっているのだ。
あとは、それぞれの案件で、何をどう説明するかだけだ。

面談のヒット率を上げられるよう、是非、準備と対策をして臨んでいただければと思う。

fwba0287@nifty.com