要約
・案件は回復基調である。
・案件種別での構成比は大きな変化は認められない
・月別にみるとJavaの案件の延びは大きくなっている
コロナによる制限が解除され、少しづつ街中に人が戻り、通勤電車もすこしづつ混み始めている。
前々回(2020年5月)のブログにて、2020年の案件状況について
「3月,4月,5月と案件件数が落ちてきて5月は1月の6割ベースの件数となり厳しい状況である」と記載した。それから1年経過し、コロナが収束しつつある今の案件状況はどうなっているのか、見てみたい。
いつもどおり、これから述べる案件状況は、あくまでも弊社に来る案件を基にまとめたものであり、
規模的には小さいので、一つの例、状態としてこんなことが起きていると見て頂ければ幸いである。
月別案件数の推移を見てみる。2020年4月の案件数=1として、2020年度と2021年度を比較すると
2021年度は全体で3割ほど増えてきている。
さらに年度後半に向かって延びが拡大していく傾向である。
案件数は、厳しい状況を少しづつ脱してきて、拡大基調にあるように見える。
案件数は拡大基調として、案件種別の変化はあるのだろうか。構成比を比較してみた。
年度ごとに比較すると、大きな変化は見られないようだ。
Javaが3割、インフラ・基盤が2割弱、PMO等が1割、js,C#,Python,スマホ開発と続いている。
それぞれ少しづつ年度間での変動はあるが1~2%の範囲にとどまっている。
DX,AI等新たなテーマが出てきているが、案件の構成比を大幅に変更を与えるほどの
インパクトはまだ出ていないようだ。
(もしかしたらこの傾向は、お取引させて頂いている会社様の担当分野に依るところが大きいのかも。)
構成比を年平均すると変化はないが、月別での延びはどうなのだろうか。
案件の延びと規模を表現するために2021年4月のJava件数=1として、
各種別の月別案件変化率を見てみた。
各種2022年3月に向けて延ばしているが、やはりJavaが大きく延ばしているように見える。
構成比が一番高いJavaの案件がいち早く復活基調にあるのかも知れない。
今回は、コロナの収束を迎えて今、システム案件の状況がどのようになっているのかを分析してみた。
次回は、COBOL案件の状況や、インフラ、PMO等の2021年度傾向を調べてみたい。